月別アーカイブ: 6月 2012
新しい事を取り入れると意外に面白い
デジカメって便利ですよね!? 僕は99年にアメリカへ留学する際に始めてデジタルカメラを買った時から今までずーーっとSONYです。パソコンもモバイル用はVAIO。ウォークマンもSONY。家のTVもBRAVIA。っと、何でもSONY派です。 で、3,4年前にデジタル一眼レフカメラαを買ってから、しばらくカメラが欲しいとは思っていなかったのですが、最近は小型でポケットに入るサイズカメラもかなりキレイに撮れる様になったので、5代目としてコンパクトカメラを購入する事にしました。 でも今回はNIKON。 何で違うメーカーにしてみたか?というと、 SO …
≪記事へのリンク≫ 新しい事を取り入れると意外に面白い
フランス料理と日本酒のイベント
フランス料理と日本酒の組み合わせは合うのか? 「日本酒には、日本食でしょ!」 「いや、日本酒は海外の料理とも相性が良いよ!」 色々な声がありますよね。 僕は日本食以外でペアリングするのが好きなので、アリ派です。 最近では海外での人気も高い日本酒ですので、相性が良い酒は本当によくマッチすると思います。 今日は、免許のサポートをさせて頂いているクライアントさんが主催のイベントへ行ってきました。 「ずばり!日本酒とフランス料理のペアリングイベント!」 という感じです。 お~なんか凄いな。 上品に食べた方が良いのか?と思うようなキレ …
≪記事へのリンク≫ フランス料理と日本酒のイベント
新旧のデザインの違い。
先日電車に乗った時に、ふと目に入ってきたクラシックな扇風機。 どう見ても、かなり古い。 多分30年か、それより前に作られたんじゃないかな?って思う。 でも現役で回り続けているから、クオリティは凄いな~とも思う。 家庭用の古い扇風機といえば、こんなのをイメージする人もいるかもしれない。 むかーーし、 小学生頃に実家か、おじいちゃんの家にあった気がする・・。 で、 今日電話の電池を買いに電気屋さんへ行ったら入り口に最新の扇風機があったので値段や機能などを見てみた。 最近のヤツは勿論「リモコン付き」だし、「羽の数も多い」、そして「風量の細かな調節」も可能。ま …
≪記事へのリンク≫ 新旧のデザインの違い。
池袋で開かれた、第6回日本酒フェア。今年の様子は?
今年も楽しみにしていた、日本酒フェアへ足を運びました。 通い始めて今回で3度目となります。 入り口でパシャ。 こちらは、利き酒の会場の様子です。僕が着いた時には、かなり沢山の人がもうすでに並んでいました・・・。一般で日本酒が好きな人は勿論、飲食業界の人も多い様な雰囲気でした。 実は、つい先日行った広島の方のイベントでは「東北地方」の酒がかなり売り切れというか、空になって試飲できなかったので、今回は一番先に東北エリアのテーブルへ行きました。やっぱり、北と南で味が違うな~と思いながら味わいました。個人的には南の方の味が現段階 …
≪記事へのリンク≫ 池袋で開かれた、第6回日本酒フェア。今年の様子は?
フロントラベルのデザインについて、どうするか・・・。
「We need to modify the label for the TTB.」 和訳: 「登録用にラベルを修正する必要があるよ」 この様な話がインポーターから来ています。 これは、次のコンテナ用に追加する商品ラインナップについてです。 商品を輸出する前に全ての登録作業を終えたいので、製造工程表や酒質の登録作業があります。申請が通った後に、ラベルの登録作業があります。そこで登録したラベルを実際に量産し、貼り付ける必要が実際の流れです。 ここで1つ問題が。 「中野さん、今回のこの商品は日本国内で出回っているラベルで出したい …
≪記事へのリンク≫ フロントラベルのデザインについて、どうするか・・・。
ダンボールのデザインは売上を左右する?
「卸売り業者は段ボール箱をかなり見ている」 インポーターさんが来日した際に教えてくれた”ヒント”です。 倉庫までワインやビール、日本酒などを見に来る卸売り業者さんも結構多いそうです。特に僕達とお付き合いのあるインポーターさんの所では、倉庫の中で業者さん向けの試飲会などのイベントも活発に行っているそうです。そこで、「あの箱の中身は何?」というように注目を集めるような段ボール箱の商品はオーダーの数が増える傾向があるそうです。 「そんなのワインの業界だと当たり前だよ。最近はイタリアのが人気。」 そう教えてもらいました。 ちょっとネットで探すだけでも、こんなモ …
≪記事へのリンク≫ ダンボールのデザインは売上を左右する?
海外へ輸出する日本酒は「魅せる仕掛け」が必要
先日、海外のインポーターさんからの価格に関するお話があった。 日本酒を売りたいけど、見た目と価格のGAPを感じると言っている。 簡単にまとめれば・・・ 海外市場で消費者が日本酒を手にする時は、日本国内で1000円で販売されている日本酒なら3000円~4000円の金額になる。でも、見た目は1000円・・。 これだと、 購買意欲が湧かないし、卸売り業者や小売業者もその商品を扱いたいと言ってくれない・・。 この問題を解決できるのは、メーカーしかない。 商品に対してもっと視覚マーケティングを加える必要がある。 しかし・・・、 「売りたい、売りたい …
≪記事へのリンク≫ 海外へ輸出する日本酒は「魅せる仕掛け」が必要
中国のインポーターとの日本酒輸出に関するやりとり
今現在、中国の酒類輸入会社4社と日本酒の輸出に関して話し合いをしています。どの会社さんも共通しているのが、かなり焦り気味でFOB価格を聞きたがる傾向がある気がします。 「その値段だと高い。もっと安くならないのか?」 こんな事を言われたら、ちょっと頭にきます・・。だって一滴もお酒を飲んでいないのに値段が高いってどういうことだろうか?高い安いは価値に見合っているかどうか。飲んでもいない、実際に手にもしていないのに、高いも安いもありません。 ですので、色々と問い合わせがあっても、その中からしっかりした業者さんと連絡のやり取りをするようにしています。そして、少 …
≪記事へのリンク≫ 中国のインポーターとの日本酒輸出に関するやりとり