秋の宮城・仙台で稲刈りを見て、酒も学ぶ

9月23日の祝日に仙台の伊澤さんの蔵見学ツアーを体験させて頂きました。

 

いつも親切に接して頂き感謝しています。

実は今年、「春・夏・秋・冬」と4シーズン訪れされて頂きました。

DSCN6944

4シーズンも来るって、どれだけ図々しいんだよ!って思う方もいるかもしれませんが、

4回も素晴らしい現場を見れるチャンスを得た人間は、絶対良い勉強になっているのは確かです!

 

 

この日は、関東はスカッと晴れていましたが、仙台周辺は曇り空でした。

でも雨は一滴も降らなかったので、過ごしやすい一日だったので良かったです。

 

山近くの田んぼは9月になると、こんな感じに・・・。

「実ってる」って感じです。

DSCN6913

 

半年前の冬は、こんな感じだったのに・・・。

この時は空気がDRYで、明るいんだけど冷え込むといった感じでした。

DSCN3912

 

 

 

5月は、田植えがされたばかりで、一面に水を張ったキレイな景色が広がっていました。

DSC07490

 

 

初夏になると、グングンと苗は伸び始め、緑色が濃くなっていきました。

DSCN5365

 

写真を並べてみると、季節ごとに景色が異なるのが実感出来ますね。

 

 

9月後半になると、米が実り、ズシっとしています。

 DSCN6869

 

 

稲刈りをしている農家さんもいたので、作業を少し見学させて頂きました。

バリカンみたいに、どんどん稲を刈っていきます。そのスピードは結構早い!

そして稲刈りマシーンのタンクに米が溜まると、トラックに米を移していました。

DSCN6930

 

 

酒米はまだ刈らない

 

「食用の米と、酒米は収穫時期が約1ヶ月くらい違うんだよ!」

 と伊澤さんから聞きました。

 

「えっ?」

っと思いましたが、よく考えてみると、あれだけ長く成長する訳ですから、

それなりに日数は必要ですよね。納得できます。

 

そして、酒米の田んぼを見ると・・・

DSCN6939

「本当だ・・・」

確かに、この隣りの田んぼは、食用の米を作っていて黄金色だったのに、

酒米を作っている田んぼは、まだ若干黄緑。

 

「この時期の米の中身はミルクみたいなんだよ!」

という伊澤さん。

 

よく耳にはするけど、堅い米がミルクって、嘘でしょ!?

と思ったら、本当にそうだった。

DSCN6938

一瞬で乾いて、片栗粉みたいなサラサラ感がありました。

面白い。

 

 

酒の勉強

 

次に蔵見学をさせて頂き、酒についてのプライベートレクチャーも受けさせて頂きました。

独自のスタイルを持っている方の話は、やっぱり興味深いな・・。

DSCN7012

 

 

シャンパン、ワイン、日本酒で違いを比べる実践レクチャーも受けました。

こういうのって物凄く勉強になるな。

DSCN7019

伊澤さんのスタイルは、ワイン、ビール、シャンパン、日本酒、泡盛、どれもフェアに扱って話しを進めてくれるところ。色々と比べてみて、自分なりの答えを見つけてください的な教え方をしてくれるので、感性が求められます。

 

酒造りのこだわりを語るのではなく、酒が飲まれるOccasionを語れるのは、

色々な蔵元を見ても、伊澤さんが飛びぬけていますね。

 

こういった強みがある方で、そして海外経験も長く、

Open mindedな方から酒を学べるのは、とても貴重です。

 

4回足を運ばない人は、むしろ勿体無いと思いませんか!?


投稿日: 作成者: Yoshi Nakano

【前の投稿】・・・
【次の投稿】・・・